【重要なお知らせ】当サイトはnoteに引っ越します
ハロプロ塾講師のたわごと

#60 現場メモ:ハロプロ研修生公開実力診断テスト、楽しみしかない2025年加入組

ハロプロ
記事内に広告が含まれています。

こんにちわ!あきはこと、秋葉柾谷あきはまさや(@NavigatorMasaya)です 。

先日5月11日に行われた「Hello! Project 研修生発表会 2025 ~春の公開実力診断テスト~」に行ってきました!

私、あきはは今回、初めて行ったんですが、とても充実したイベントでした。

中でも今年、2025年に加入した研修生たちのことについて、いろいろと知ることができました。

今回は、今年加入の研修生について、ハロプロ研修生公開実力診断テストを実際に見て思ったことを書いていきます。

今年加入した研修生のことが気になってる人、これから研修生発表会を見てみようと思っている人には参考になると思います。

良かったら最後まで見ていってください。

なお、下のネット記事を見ながら読むことをおすすめします。

全研修生18人のパフォーマンスしている画像を見ることができます。

ハロプロ研修生実力診断テスト2025 西村乙輝がベストパフォーマンス賞受賞! 感動と涙の激戦を制す!諦めない心が栄光を掴む瞬間!
ハ ...

この記事の他に、動画「M-line Music」の見どころを紹介する記事も書いています。

広告

小学5年生組

最初に小学5年生の研修生4人から。
名前の後の( )は、お披露目曲『スキちゃん』で出て来たニックネームです。

宮﨑理帆ちゃん(りーちゃん)

背中に大きなリボンを付けた衣装が正統派のアイドルそのもの。

歌も堂々としていましたし、フェイクもちゃんと様になってました。

歌、ダンス、表現力などスキルを伸ばしていけば、無敵のトップアイドルになれそうな気がします。

あきはは、理帆ちゃんの将来性を高く買ってます。

大野愛莉ちゃん(あにゃこ)

衣装が藤本美貴さん(ミキティー)の20周年記念ライブの衣装を意識したあたり、本当にミキティーが好きなんだということが伝わってきます。

選曲が『ロマンティック 浮かれモード』なのも納得。

ところで、観客は後で一番パフォーマンスの良かった研修生を選んで投票するため、パフォーマンス中は原則声援など控えてメンバーのパフォーマンスをしっかり見ます。

コールやヲタ芸の宝庫『ロマンティック 浮かれモード』をあんなに静かに聞いたのは初めて。

ロージークロニクルのみんなから頭を撫でられたという話も出てきて、持っているキャラクターにも注目です。

樋口愛海ちゃん(あいか)

ハロヲタのご両親から、ハロプロの英才教育を受けてるのがよく分かります。

「ハロドリ。-Music-」によると、「愛海」の「愛」は親御さんが大好きな高橋愛さんの名前から取ったそうです。

本人もハロプロが大好きで理想のアイドル像を目指すことにブレがありません。

月島きらりちゃんの曲を、お母さんのスターライトタンバリンを持ってパフォーマンスをしたのはインパクト大。

これからどのような成長を遂げるのか楽しみです。

染谷彩良ちゃん(さーちゃん)

自己アピール力、お客さんを楽しませようとする力がずば抜けてます。

全研修生中、この子だけ客席を煽りました。

確かに今回歌った『泡沫サタデーナイト!』は、間奏で煽れるんですが、それにしても堂々客席を煽ってくるのはただ者ではないです。

原則、声援を控える客席も、このときは彩良ちゃんの煽りに乗って歓声を上げました。

得意のタップダンスを取り入れる発想もびっくりしました。

この子には「何をしてくるんだろう」というわくわく感があります。

研修生の末っ子にしてこの最終兵器感。目が離せません。

広告

小学6年生組+長野桃羽ちゃん

残りの5人について書いていきます。
とにかく、びっくりの連続でした。

坂本葵花ちゃん(あおい)

涼やかなルックスが印象的で、人気が出そうな気がします。

パフォーマンス中、ステージを端から端まで移動することで、ステージを広く使おうと心がけたのも良かったです。

「ハロドリ。-Music-」のアピール映像では、大好きなOCHA NORMAの窪田七海ちゃんのFSKに見られながらご飯を食べるという、レベルの高いヲタっぷりを見せていました。

個人的には、この子の見せる表情が嫌みが無くて好きです。

竹内朱莉賞を取ったとき「まぁ!」って風に驚いたのがいいですね。

「ハロ!ステ#566」の研修生加入発表スペシャル!!でのインタビュー映像で、努力した漢字テストがうまくいって得意そうにしている顔もすてきです。

鈴木もあちゃん(もあちゃん)

ビジュアルに華があると思いました。

上で挙げたネット記事に、もあちゃんの画像がありますので、ぜひ見てください。

実際に見ていて、そのビジュアルにだんだんと引き込まれました。

クールそうな坂本葵花ちゃんとは対照的なビジュアルなのが面白いです。

研修生のダンス指導を担当するみつばちまき先生も言ってましたが、手足の長さを活かせるようになるとダンスがもっと映えるでしょうね。

パフォーマンスが終わって、MCのアラケンさんのいる下手に移動するときに、ちょこちょこ歩く姿もかわいかったです。

ところで、いろいろ確認するため公式ホームページのプロフィールを見たんですが、もあちゃん、4月12日生まれなんですね。

「鈴木」で4月12日生まれ…大化けするかもなあ。

石川華望ちゃん(はなちゃん)

「ハロ!ステ#566」の研修生加入発表スペシャル!!で見たとおりスキルが高いですね。

ダンスもキレがあるし、表情も大人っぽくて今のところ一つ抜けてます。

順調に成長していけば、即デビューもあるかも。

研修生発表会でもそのパフォーマンスが見られるのが楽しみです。

根本花凛ちゃん(かりん)

とにかくこの子ですよ、一番驚いたのは。

「幼い」イメージが強く先行していて、パフォーマンスがあまり注目できていなかった分、強烈なインパクトがありました。

『シルバーの腕時計』を歌ったんですが、まずしっかり歌えてるのにびっくりして、さらに曲に合わせて表現しているのにまたびっくり。

石田亜佑美ちゃんから「もう1曲見たいと思わされた」と、石田亜佑美賞に選ばれたのも納得。

例年、5月に行われた実力診断テストで受賞した研修生は、6月の研修生発表会でご褒美として1曲まるまるパフォーマンスを披露します。
(実力診断テストでは、ワンハーフ(1番+落ちサビ・ラスサビ)を披露)

おそらく花凛ちゃんのパフォーマンスも見られると思うので、ぜひ注目してみてください。

長野桃羽ちゃん(もっち)

前評判どおり、その実力は大したものでした。

得票数はベストパフォーマンス賞を取った西村乙輝ちゃんと18票差だったこともあって、相当な力を持った子だと再認識しました。

しかも歌う順番が序盤の2番目だったというのにも驚きます。

実力診断テストでは、記憶が残りやすいということから、歌う順番が後半の方が有利とよく言われます。

観客からの投票時間中、18人のパフォーマンスのダイジェスト映像が流れたものの、西村乙輝ちゃんの順番が18人中17番目だったというのがそのことを裏付けているように見えます。

桃羽ちゃんのパフォーマンスがどれだけインパクトを与えたかというのがよく分かります。

研修生としての成長も楽しみですが、昇格後の活躍も大いに期待してしまいます。

広告

ハロプロの未来はやっぱり明るい

実力診断テストで見た、2025年2月に加入したハロプロ研修生について書いてきました。

改めて、希望しか見えません。

野球好きでおなじみ、研修生の歌唱指導を担当する上野まり子先生が「今年のドラフトも大成功ではないか」ということを言うと、会場から大きな拍手が起こりました。

今年入った研修生が想像以上の魅力や能力を秘めているのは間違いないでしょう。

しかも大半がまだ小学生ということにますます期待が高まります。

次は6月の研修生発表会です。

今からわくわくが止まりません。

もし、ハロプロ研修生にちょっとでも興味があったら、一度でも研修生発表会をのぞいてみてください。

想像以上にびっくりすると思います。

ということで、今日はここまで。

タイトルとURLをコピーしました