こんにちわ!あきはこと、秋葉柾谷(@NavigatorMasaya)です 。
M-line ClubメンバーやBitter&Sweet(ビタスイ)に関する最新の情報をお届けします。
今回は、5月9日に配信された「M-line Music#193」を詳しく紹介します。
この記事では「M-line Music#193」のハイライトや、最近ハロー!プロジェクト(ハロプロ)やM-line Clubに興味を持ち始めた方には必見のポイントを、全部で3つ紹介します。
また、記事の最後には「M-line Music#193」のサムネイルがあるので、そこから動画を見て、M-line Clubメンバーやビタスイの魅力をお楽しみください。
動画「M-line Music」についてはこちらを見てください。
出演メンバーが多く所属するファンクラブ「M-line Club」についてはこちらを見てください。
秋葉柾谷が気まぐれに語るブログ「塾講師のたわごと」はこちらから見てください。
見どころ1:譜久村聖「ロングラブレター」
MC(進行役)を務めるのは、前回に続いて森戸知沙希ちゃん(ちぃちゃん)と、つばきファクトリーの谷本安美ちゃん(あんみぃ)。
1つ目の見どころは、1stシングル発売記念のミニライブから、譜久村聖ちゃん(ふくちゃん)の『ロングラブレター』のパフォーマンス映像です。
ソロデビュー曲『ロングラブレター』のライブ映像が、ついに公開されました!
この映像、とにかく一言で表すなら「癒し」。
ゆったりとしたメロディーの中、ふくちゃんのやさしい歌声がスッと心にしみ込んでくるんです。
歌い出しからもう、その透明感ある声に引き込まれて、まるで曲の世界に包まれていくような感覚。
聴いているうちに、自分の時間がゆっくりと流れ始めるのがわかります。
特に注目してほしいのが、Bメロとサビ、そしてラスサビのパート。
派手な表現をしないぶん、一つひとつの言葉に気持ちが込められていて、ふくちゃんの声がまるで“手紙”のように、静かに、でもしっかりと届きます。
あの表情と歌い方からは、「この曲を、今届けたい」という強い想いすら感じられます。
技術うんぬんではなく、聴く人の心を動かす「歌の力」が詰まった一曲です。
まだ観ていない方はぜひ、夜のひとときに再生してみてください。
やさしい気持ちになりたいとき、ふくちゃんの『ロングラブレター』は、きっとそっと寄り添ってくれるはずです。
見どころ2:宮本佳林「Happy Days」
2つ目の見どころは、「宮本佳林 Sweet Box 2025 ~Happy Valentine’s Day!~『Macalon』」から、宮本佳林ちゃんが披露した『Happy Days』のパフォーマンス映像です。
この『Happy Days』は、2022年にリリースされたアルバム『ヒトリトイロ』に収録されている1曲。
もともと前向きな気持ちにさせてくれる曲なんですが、この日のステージには、それを超える特別な“何か”がありました。
まず目を引くのが、佳林ちゃんの衣装!
赤いチェックのスカートに、ところどころちょこんと付いた赤いリボン…もう、とにかくかわいいんです。
そして、歌が始まると一気に引き込まれました。
しっかりとした歌声で、前向きな歌詞を一つひとつ丁寧に届けるような歌い方。
まるで目の前で語りかけられているような感覚になります。
その歌い方からは、優しさと芯の強さ、両方が伝わってきて、「やっぱり佳林ちゃん、すごいな」と思わせてくれました。
そして、見逃せないのが間奏のコール&レスポンス!
客席との掛け合いが、ただの「レスポンス」じゃなくて、まるで本当に一緒に歌ってるような、輪唱しているような一体感。
あの瞬間、会場がひとつに包まれていました。
ラストのフレーズでは、言葉を一つずつ噛みしめるように歌う佳林ちゃんの表情がまた印象的で、胸にグッときます。
観終わったあと、じんわり心が温かくなって、「観てよかったな」と思える、そんな素敵な映像です。
気になった方は、ぜひチェックしてみてください!
見どころ3:Bitter & Sweet「オレンジライン」
3つ目の見どころは、「Bitter & Sweet LIVE QUEST 2025 ~ぼうけんのしょ~」から『オレンジライン』のパフォーマンス映像です。
『オレンジライン』は、2015年リリースのビタスイの1stミニアルバム『#ビタスイ』に収録された曲です。
曲が持つ優しさに、客席からのクラップが重なって、まるで会場全体がひとつの温もりに包まれているような雰囲気に。
映像越しでもその空気感がしっかり伝わってきて、何度でも再生したくなる癒やしのパフォーマンスです。
特に注目したいのが田﨑あさひさん。
歌に合わせてくるくると変わる豊かな表情が魅力的で、目が離せません。
ツアーのテーマに合わせた白の衣装もよく似合っています。
映像だからこそ感じられる細やかな表情の変化に、きっと心が動くはずです。
そしてもう一つ、見逃せないのがサビの瞬間。
1番とラスサビで、ビタスイの2人が歌詞に合わせて顔を合わせるシーンがあるんです。
この一瞬がとにかくエモくて、グッと胸にきます。
ビタスイが作り出す“あたたかい物語”、ぜひ映像で体感してみてください。
「M-line Music#193」の見どころを3つ紹介しました。
2回にわたってMCとして登場したあんみぃ。
最初はもう1人のMCである、仲良しのちぃちゃんにどう話しかければいいのか戸惑っている様子もありましたが、番組が進むにつれてどんどん慣れていき、しっかりと存在感を発揮していました。
佳林ちゃんの『Happy Days』についての感想もしっかりしていて好印象。そのあと「M-line Special」に出演したちぃちゃんへの質問もとても良かったです。
次回はどんなMCコンビになるのか、今から楽しみですね!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
下に「M-line Music#193」のサムネイルがあるので、動画の中身が気になった方はそこから見てみてください。
次回も「M-line Music」を通して、M-line Clubのメンバーたちやビタスイの魅力をご紹介します。
お楽しみに!