こんにちわ!あきはこと、秋葉柾谷(@NavigatorMasaya)です 。
M-line ClubメンバーやBitter&Sweet(ビタスイ)に関する最新の情報をお届けします。
毎週金曜日にYouTubeに配信される動画「M-line Music」は、魅力的なステージパフォーマンス、他では見られないレアな映像、トークコーナーなど、見どころ満載のコンテンツが楽しめます。
今回は、2月21日に配信された「M-line Music#182」を詳しく紹介します。
この記事では「M-line Music#182」のハイライトや、最近ハロー!プロジェクト(ハロプロ)やM-line Clubに興味を持ち始めた方には必見のポイントを、全部で3つ紹介します。
また、記事の最後には「M-line Music#182」のサムネイルがあるので、そこから動画を見て、M-line Clubメンバーやビタスイの魅力をお楽しみください。
動画「M-line Music」についてはこちらを見てください。
出演メンバーが多く所属するファンクラブ「M-line Club」についてはこちらを見てください。
秋葉柾谷が気まぐれに語るブログ「塾講師のたわごと」はこちらから見てください。
見どころ1:須藤茉麻・夏焼雅・熊井友理奈「ああ、夜が明ける」
MC(進行役)は夏焼雅ちゃんと森戸知沙希ちゃん(ちぃちゃん)。
「M-line Music」では初めての組み合わせです。
仕事でもおそらく接した機会はほとんどないのでは。
どんな感じになるのか楽しみです。
1つ目の見どころは、”須藤茉麻・夏焼雅・熊井友理奈カジュアルディナーショー2025″から、3人による『ああ、夜が明ける』のパフォーマンス映像です。
『ああ、夜が明ける』は、2011年にリリースされたBerryz工房の27枚目のシングルです。
マニアックな話ですが、この曲はラジオ日本で日曜23:30から放送している「爆夜~BAKUNAI」で、MCである放送作家の元祖爆笑王さんがタイトルコールをしたあとに流れてきます。
この番組の初代アシスタントがみやびちゃんだったためだと思いますが、アシスタントがJuice=Juiceのメンバーに変わっても、変わらず流してくれるのには驚きます。
今回のパフォーマンスで特に注目してほしいのが、圧倒的なピアノアレンジです。
イントロが流れた瞬間、「え、カッコよすぎない?」と心を奪われるはず。
オリジナルよりも力強く、疾走感のある演奏が曲の世界観を一気に引き上げています。
特にサビに向かうところや、間奏、曲の終わりでのピアノの荒ぶるプレイはただ圧倒されます。
3人の歌声もすばらしいです。
茉麻ちゃんの歌が力強いです。
オリジナルで菅谷梨沙子さんが担当したパートを歌うところでも、梨沙子さんの持つパワフルな歌声を引き継いでいます。
みやびちゃんの艶のある安定した歌声は健在で、熊井ちゃんにしか出せない低音気味の声も7人のときと変わらないのが驚きです。
熊井ちゃんといえば、特に落ちサビの歌唱に注目してほしいと思います。
「苦しめますか」の最後の部分、音程が上がるあのフレーズ…聞いた瞬間、オリジナルと変わらない歌声に心が揺さぶられました。
熊井ちゃんは長身でクールな印象ですが、その歌声は優しくも力強く、聞く人の心に響いてきます。
またこの歌声が聞けるとは思いませんでした。
これだけでも聞く価値があります。
7人で歌うオリジナルの『ああ、夜が明ける』を知っている人も、初めて聞く人も、きっと心に響くはずです。
ぜひ一度チェックしてみてください。
見どころ2:森戸知沙希・小関舞「待てないアフターファイブ」
2つ目の見どころは、”M-line Special 2024 Autumn ~brand new “more” ~”から、ちぃちゃんと小関舞ちゃんによる『待てないアフターファイブ』のパフォーマンス映像です。
『待てないアフターファイブ』は、2018年に配信された、カントリー・ガールズの配信シングルです。
2019年に発売されたミニアルバム『Seasons』にも収録されています。
カントリー・ガールズOGのちぃちゃんと舞ちゃんがカントリー楽曲を歌っています。
1つ目の見どころ『ああ、夜が明ける』もそうですが、オリジナルを歌う本人たちがずっと歌ってくれるのは本当にうれしいことです。
リズムが小気味よくテンポの良い曲で、耳に心地よく入ってきます。
歌っているちぃちゃん、舞ちゃんもかわいく、見ていて癒されます。
さらに、このときのちぃちゃんの衣装と髪型がよく似合っていて、ただでさえかわいいちぃちゃんが、さらにかわいくなっています。
目にも耳にも幸せが訪れるかのような映像です。
まだ見ていないという人も、どうか一度見てみてください。
見どころ3:稲場愛香「終わらないインソムニア」Dance Practice動画
3つ目の見どころは、稲場愛香ちゃん(まなかん)の『終わらないインソムニア』Dance Practice動画です。
『終わらないインソムニア』は、今週2月19日に発売されたまなかんの2枚目のシングルです。
この動画の見どころは、まなかんのなめらかでしなやかなダンスです。
歌詞の世界観に寄り添うような優雅な動きは、一瞬たりとも目が離せません。
特にサビ前の振り付けには驚かされました。
メロディーと動きが完全にシンクロし、リズムにぴったり合わせた「音ハメ」が絶妙!
一拍ごとに身体がリズムに反応し、視覚と聴覚の両方で心地よさを感じます。
他のシーンでも繊細なステップや腕の動きが、音の流れとぴったり一致していて、見ているだけで気持ちよくなります。
そして極めつけはラスサビ前。
ここではサビ前よりもさらに精度の高い音ハメが炸裂!
一瞬たりともズレを感じさせないシンクロ具合に、思わず声が出るほど。
「音楽とダンスがシンクロする瞬間の快感」を味わいたいなら、この映像をぜひチェックしてみてください!
「M-line Music#182」の見どころを3点紹介しました。
今回初めて共演したみやびちゃんとちぃちゃんですが、見ていて良さそうな雰囲気でした。
特におやつタイムでの2人がかわいかったです。
今回のおやつ、新感覚スイーツのプヂンに対する反応が良かったです。
皿を揺らして「プヂン揺れない!」と驚くみやびちゃんの姿はなかなか貴重かもしれません。
次回もこの2人がMCなので、どうなるか期待したいところです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
下に「M-line Music#182」のサムネイルがあるので、動画の中身が気になった方はそこから見てみてください。
次回も「M-line Music」を通して、M-line Clubのメンバーたちやビタスイの魅力をご紹介します。
お楽しみに!