こんにちわ!あきはこと、秋葉柾谷(@NavigatorMasaya)です 。
M-line ClubメンバーやBitter&Sweet(ビタスイ)に関する最新の情報をお届けします。
毎週金曜日にYouTubeに配信される動画「M-line Music」は、魅力的なステージパフォーマンス、他では見られないレアな映像、トークコーナーなど、見どころ満載のコンテンツが楽しめます。
今回は、3月14日に配信された「M-line Music#185」を詳しく紹介します。
この記事では「M-line Music#185」のハイライトや、最近ハロー!プロジェクト(ハロプロ)やM-line Clubに興味を持ち始めた方には必見のポイントを、全部で3つ紹介します。
また、記事の最後には「M-line Music#185」のサムネイルがあるので、そこから動画を見て、M-line Clubメンバーやビタスイの魅力をお楽しみください。
動画「M-line Music」についてはこちらを見てください。
出演メンバーが多く所属するファンクラブ「M-line Club」についてはこちらを見てください。
秋葉柾谷が気まぐれに語るブログ「塾講師のたわごと」はこちらから見てください。
見どころ1:竹内朱莉・佐藤優樹・稲場愛香・小関舞「Magic of Love」
MC(進行役)は今回も宮本佳林ちゃんとビタスイの田﨑あさひさん。
1つ目の見どころは、”M-line Special 2024 Autumn ~brand new “more” ~”から、竹内朱莉ちゃん(タケちゃん)、佐藤優樹ちゃん(まーちゃん)、稲場愛香ちゃん(まなかん)、小関舞ちゃんによる『Magic of Love』のパフォーマンス映像です。
『Magic of Love』は、1999年にリリースされた太陽とシスコムーン5枚目のシングルです。
Juice=Juiceがカバーをしていることでおなじみの曲です。
MCの2人も映像後のトークで言っていますが、見ていて楽しく元気になれる映像です。
お勧めしたい最初の見どころは1番のBメロです。
まーちゃんとタケちゃんがわちゃわちゃしています。
どうやら「また遅刻ね」の歌詞に絡んで何かのやり取りをしているようです。
まーちゃんが笑顔で、タケちゃんもゲラゲラ笑ってるのがいい雰囲気です。
タケちゃんとまーちゃん、2人のキャラクターが見えるようで楽しい場面です。
次の見どころは2番のBメロです。
「どこにいるの」と歌うメンバーに対して、客席が「ここだよ〇○!」とコールします。
Juice=Juiceがカバーしてから名物になり、本家の太陽とシスコムーンも受け入れたというこの曲最大の見どころ。
誰が「どこにいるの」を歌うかも注目ですが、そのシーンの直前で迷う演技をするまなかんがいい味を出しています。
3つ目は、後半からタケちゃんが持ち前の歌唱力で無双するところ。
2番終わりから間奏、曲の終わりまでの長い間、タケちゃんがずっとフェイクを担当しています。
伸びのある力強い声を縦横無尽に放っているタケちゃんには驚くばかり。
タケちゃんのこの歌唱力で、この曲が華やかに、そしてゴージャスな雰囲気になっています。
さらに、ラスサビで「あなたが好きよ」の歌詞に合わせてメンバーが集まる場面もいいですし、最後「大好き」の歌詞を会場全体で歌うのもぜひ見てほしいシーンです。
気分が乗らないときに見ると明るく前向きになれそうなくらい、楽しくて幸せになれる映像です。
ぜひチェックしてみてください。
見どころ2:浅倉樹々からのお知らせ
2つ目の見どころは、浅倉樹々ちゃんからのお知らせの映像です。
樹々ちゃんは2025年3月31日で芸能活動を終了します。
映像では、イベントで着ると思われる衣装をまといながら、これまでの活動を振り返る姿が映し出されています。
M-line Clubに加入してからの樹々ちゃんは、2023年から2024年にかけて「M-line Special」で活躍していました。
浅倉樹々ちゃんの「M-line Special」でのパフォーマンス映像が見られる「M-line Music」
#113・#115・#122・#123・#131・#132・#133・#136・#137・#138・#143・#157・#159・#161・#162・#163
「M-line Music」のYouTubeチャンネルにアップされている3つの歌唱動画は、どれも樹々ちゃんの魅力あふれる傑作ぞろいです。
その姿が見られなくなるのは本当に惜しいですね。
4月からはトリマーとして働くそうです。
好きなことを仕事にできるのは簡単なことではありませんが、それが実現できたのは樹々ちゃんのがんばりがあったからこそ。
新たな道での成功を心から応援したいと思います。
映像の最後では、ファンクラブイベントの告知があります。
これが樹々ちゃんの歌やダンスが見られる最後のチャンス。
行ける方はぜひ参加して、その姿を目に焼き付けてください。
見どころ3:譜久村聖「Neverending Shine」
3つ目の見どころは、譜久村聖ちゃん(ふくちゃん)の『Neverending Shine』のパフォーマンス映像です。
ふくちゃん、2022年3月に公開された「M-line Music#30」以来、約3年ぶりに「M-line Music」に登場です。
この映像は”譜久村聖FCイベント2024~いいふくの日に乾杯!!~”からのものです。
『Neverending Shine』は、2023年リリースのモーニング娘。’23の73枚目のシングルで、ふくちゃんのラストシングルです。
ふくちゃんの歌声と表情が持つ“優しさ”に満ちた宝物のようなパフォーマンスです。
特に印象的なのは、笑顔を交えながら丁寧に歌う姿。
優しく包み込むような歌声が、まるで見ている私たちを安心させてくれるようです。
2番に入るとステージを端から端まで歩きながら、客席へと微笑みかけます。
その瞬間、ふくちゃんが心からファンを大切に思っていることが伝わってきます。
ラスト、ステージ中央に立つふくちゃん。
その姿には、ハロプロを長い間牽引してきたふくちゃんの、穏やかで暖かいオーラがあふれています。
思わず「ふくちゃん、帰ってきてくれてありがとう」と言葉に出てしまうほどに感動しました。
映像の前のトークでは、佳林ちゃんとあさひさんがこの曲に関して思うことを話しています。
曲やふくちゃんについて興味深い内容ですので、そちらもチェックしてみてください。
「M-line Music#185」の見どころを3点紹介しました。
今回はどれも取り上げたい内容で、3つに絞るのに苦労しました。
惜しくも3つの見どころには入りませんでしたが、ビタスイの『オレンジライン』の映像も良いです。
特に、ある歌詞に合わせてビタスイの2人が目を合わせるシーンは、見ていて心が温かくなります。
良かったらチェックしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
下に「M-line Music#185」のサムネイルがあるので、動画の中身が気になった方はそこから見てみてください。
次回も「M-line Music」を通して、M-line Clubのメンバーたちやビタスイの魅力をご紹介します。
お楽しみに!